観光

2018桜だよりその2 桜散ってます。桜のじゅうたんと花吹雪

桜散ったらいちねんせい

ひとりで行けるかな〜と新一年生を連れて登校の練習をはじめた。

足をのばして北浦街道や公園、商店街をまわって帰る。そんな朝を過ごしている。途中ヤクルトレディに会えたらヤクルト400(カロリーオフの方)を買う。ヤクルト400は花粉症に効くのかな…シロタ株頼みの春である。

西の端バス停近くに新しくできた山口ヤクルト唐戸センターの建物。

今日は歩いて見つけた街の表情をここに残しておこうと思った。

 

北浦街道、桜散ってます

子どもの興味はどうやら咲いている桜より散った桜の花びらあつめに向くことがわかった2018年春。(4月4日撮影)

 

おくしょうじこうえん

お母さん、この公園は「おくしょうじこうえん」だよ!

「野村製菓」で買い求めた和菓子を持って簡単な花見をしたとき。

子どもに呼ばれて行ってみるとあっほんとうだ。ルビがふってある。

おくこうじどおり、おくこうじこうえんだと思っていた。

「奥小路公園」はおくしょうじこうえんと読むのだということがわかった。

 

かわいいものたち

「桃崎病院前公園」の入口のところにいるおさかな。

「幸町公園」のうさぎさん。

 

貼り紙「お母さんの味さがしています!!」

猫カフェ「猫と本 Miaw」の下に食堂ができるのかな?

 

林芙美子

どこで産まれたのか論争はここで決着しているのだろうか。

「わたしの生まれたのは、山口県の下関です。」

田中川で。波瀾万丈林芙美子の人生、今こそ知ってみたい気がしている。

 

ここは赤間町

夕暮れ時。やっぱり気になるカラオケ喫茶。

今はこうして写真に撮るだけにとどめている…みなさんはどんな桜の季節を楽しまれましたか? 今年新生活、新入学のみなさん、おめでとうございます! miromiでした。

(4月4日撮影)

ABOUT ME
miromi
青春時代を過ごした下関に15年ぶりに帰ってきました。
ひとつのお菓子からひろがる物語を絵に描いています。
新作LINEスタンプ「甘党のもっちゃん 物語」LINE STOREで発売中。
→このライターの記事一覧はこちら