「おもし路地」はこんなイベント
3月22日(土)【リノベーション途中の茶山エリア】にて、大イベント開催!とお聞きし、取材させていただきました。
街をそのままイベント会場にしてしまうという大胆な発想で、地域をゆっくり歩いて楽しむ地域イベント。新たなる茶山エリアの魅力が発見できそうです。
当日は、子どもたちの大いたずらART大会、新名物茶山だんごのお披露目、地域のお店の出店や、平家太鼓やライブショーなどのコンテンツがたくさん盛り込まれています。
会場はまさに、茶山エリア全体。
イベント本部の「HACORI茶山」から奥を一部、歩行者天国にするそうで(13:00~16:00)普段は歩かないであろう「路地」の途中には、地域の美味しいが詰まっている「路地屋台」なども予定されており、たくさんの”お楽しみ”が待っています。
3月22日は、イベント中の12時から20時まで何時に行っても楽しめそうです。詳しくは、チラシのタイムテーブルをチェックしてくださいね。
「おもし路地」のコンセプト
「住み続けたくなる街」をコンセプトに
下関駅から、徒歩5分に立地する「茶山」は、元々は茶畑があったことから「茶山」と呼ばれ、かつては商店が並んで賑わっていたそうですが、今は営業している店舗少なく、空き家が目立ちます。
この状況をなんとかしたいと「HACORI茶山」の代表、橋本さんは、「空いている建物の利活用をプロモーションして、未来につながる地域再生と価値創造をしたい」とのこと。
今回の事業には、県外企業の誘致も含まれており、実際に下関に滞在・地域交流も行われるそうです。
地元の方たちはもちろん、県外や海外にも魅力を発信する機会となりそうな取り組みで、前代未聞のイベントとして大変注目されています。
「おもし路地」で、地元の方達とたのしもう!
下関の現状と、リノベーションまちづくりの取り組みに関するトークイベントや、参加者の交流会も予定されており、下関の素晴らしい未来にも繋がりそうな予感でいっぱいです。
主催の方よりメッセージをいただきました。
是非、ひとつの街を使った大リノベーションイベントを楽しんで地域の魅力を目で見て、食べて、人と触れ合って感じて下さい!
当日は、茶山エリアの飲食店も協力し、テイクアウトが出来たり、キッチンカーもあるそうです。
下関の新たなる魅力発見と、地元の美味しい食べ物をいただきに、お誘いあわせの上、是非遊びに行ってみて下さい。
「イベント名」のイベントや会場地図、駐車場など詳細情報
イベントについて
おもし路地SUMMIT
本部:HACORI茶山
2025年03月22日
12:00〜20:00
参加費/各お店による
主催:下関市 共催:下関移住相談窓口 LiveHUB
会場と、本部について
会場:茶山エリア近隣 本部:HACORI茶山
下関市長門町2-6(本部:HACORI茶山)
050-8888-4334
09:30~17:00
定休日/土曜、日曜
駐車場なし
HACORI茶山
「イベント会場」の近くにあるお店
